
STYLE
スウェーデンスタイル
人に優しく、シンプルで飽きのこないデザイン。
|
![]() |
外観 exterior
|
|
|
周囲の景観に美しく調和する外観。庭も含めてデザインするのがコムハウス流。
内観 interior
開放的な空間
|
|
吹き抜けなどを多用し開放的な空間に。春を待つ心を表現するように、光をいっぱい取り込んで。
個性を演出
|
|
風合いのある白木を基調とし、お気に入りの家具や雑貨、ファブリック、また壁の一部を北欧カラーで彩るなどして個性を演出できる住まいです。
自然素材
木製フローリングや板張り天井、紙クロスといった自然素材がよく使われているのも、日本人には馴染みやすい感覚です。
床蔵
|
|
収納に、子供たちの遊び場に、オーディオルームに。床下の大空間床蔵は使い道たっぷりで大人気!
スウェーデンスタイルの家の特徴
2×4工法です
北欧や北米の住宅は、ツー・バイ・フォーと呼ばれる枠組み壁工法や、壁・床の面を構造体とするパネル工法が主流です。その理由は日本の在来工法よりも強度が高い上、すき間ができにくいから。寒さの厳しい北欧で暖かい家をつくるには、気密性・断熱性を高めることが最優先。その考えに基づき生まれたのが、2×4工法なのです。
外断熱です
日本で行われている断熱工法には内断熱と外断熱があります。内断熱は柱と柱の間に断熱材を詰めるものですが、外断熱は建物自体を断熱材ですっぽりと覆ってしまいます。つまり、建物が断熱材のコートを着ているようなもの。内断熱に比べて圧倒的に外気温の影響を受けにくく、内部結露も起こりにくくなります。構造体を健康な状態で長持ちさせる外断熱工法を、スウェーデンスタイルの家では採用しています。
木製3層ガラス窓が標準です
スウェーデンスタイルの家のデザインを大きく特徴づけているのが、この木製3層ガラス窓です。懐かしく、ノスタルジックな雰囲気を持つ一方で、この窓は最高水準の断熱性能を誇ります。上下に回転する開閉方式はとてもユニークで、掃除がしやすい上に気密を高めるために大変有効です。スウェーデンで伐採された、質の高いパイン材のみを使用した木製窓。一目見た時から魅了されること、請け合いです。
開放的な空間です
気密性と断熱性にすぐれているスウェーデンスタイルの家では、室内の温熱環境が一定になるため、家中どこに居ても寒い場所がありません。そのことによって実現するのが開放的な広い空間です。間仕切りの無いLDK、高い吹き抜けなど、リゾート気分でゆったりと過ごすことのできる空間が、スウェーデンスタイルの家なら手に入ります。
シンプルなデザインです
福祉と環境保護への真摯な取組みで知られるスウェーデン。そこから生まれたのが、人が心地よく暮らすためのシンプルなデザインです。ただシンプルなのではなく、使いやすさ、快適性を突き詰めたところから生まれたデザイン。だからこそ、スタイリッシュであってもあたたかく、人や環境へのやさしさを感じるのでしょう。その気持ち良さを、ぜひモデルハウスや完成見学会で体験してみてください。