ページトップへ

地震に強い家にするには 北欧の注文住宅なら群馬(前橋 高崎)の工務店-コムハウス

家づくり講座

地震に強い家にするには

 

「地震への備えはゼヒモノ」
「地震に強い家、弱い家ってあるの?」
「時間が経っても頑丈な家に住みたい」
地震や台風、不測の事態とはいえ、そんな時に家族をしっかりと守ってくれる家に住みたいとは誰もが願うことです。地震に強い家を手に入れるには・・・
 

地震に強い家にするには 

『性能に関しては、絶対に妥協をしない会社を選ぶ』 法則『性能に関しては、絶対に妥協をしない会社を選ぶ』
でも、普通に尋ねたらどんな会社も“うちは大丈夫です”と言いますよね。
では何を目安にすれば良いのでしょうか。ご一緒に考えていくことにいたしましょう。

 

よく勉強している会社の見分け方

はじめに簡単な見分け方を一つ。あなたが地震に備えるという意味で、木造が良いのか、鉄骨が良いのか、それとも鉄筋コンクリート?と悩んでいたとします。その時に「鉄筋は高いですよ」「やっぱり日本人は木造でしょう」などとあいまいな返事しか返ってこなければ、その会社はやめてさっさと次を探しましょう。

地震対策への関心が急速に高まっている昨今、構造や工法について様々な研究・工夫がなされています。きちんとした建築会社であれば、それらに無関心でいられるはずがありません。十分に勉強した成果を踏まえ、あなたの質問に納得のいく説明をしてくれるはずです。

地震に備えるには、木造・鉄骨・鉄筋コンクリート?どれがいいの?

 

鉄筋は高いですよ やっぱり日本人は木造でしょう

あいまいな返事しか返って
来なければその会社は

やめましょう

 

コムハウスの地震対策

地震対策の方法は、会社によって様々です。ここではコムハウスがどのようなことをしているかをご紹介します。他社とも比較しながら、地震に強い家をつくる方法についての理解を深めていただければと思います。


対策 1  
地震に強い2×4工法を採用しています

日本では軸組工法が主流ですが、コムハウスは耐震性の高い2×4工法を採用しています。2×4工法の特徴は面で支えるモノコック構造(一体構造)であるということ。外部からの加圧に対して非常に強さを発揮します。

2×4工法は構造材のサイズ、施工の方法などが細かく規定されています。軸組工法であれば、何寸の柱を使うかはビルダーによってまちまちですが、2×4ではそれは許されません。2×4工法のローコスト住宅が存在しないのはそのせいです。また日本の2×4工法の基準は世界一厳しいと言われています。

線で構成される軸組工法は加圧に弱い

 

面で構成される2×4工法は加圧に強い

対策 2  
外断熱なので構造体が腐りません

断熱には内断熱と外断熱の2種類があります。内断熱は、柱と柱の間に断熱材を埋め込む方法。外断熱は、構造体そのものを断熱材でコートのように覆う方法です。シェアが圧倒的に多いのは内断熱ですが、コムハウスでは外断熱を採用しています。外断熱は構造材が直接外気に触れることがないため、傷みにくく、結露もほとんど起こらないからです。工事費がやや高めというデメリットはありますが、構造材が乾燥した状態を保て、健康で長持ちするメリットの方がずっと大きいとの判断から、外断熱を取り入れています。

構造材が直接外気に触れず傷みにくく、結露も起こらないというメリットがあります

 

構造材が直接
外気に触れず傷みにくく、

結露も起こらないという
メリットがあります

対策 3  
凹凸のないデザインです

建物はどこから壊れるかというとつなぎ目の部分です。それだけを考えても、凹や凸の建物よりも□の方が地震に強いことは明らかです。ではなぜ凹凸の家が多いのでしょうか。答えは部屋を集めてつなげる方が簡単だから。四角い中に全部の要素を入れ、なおかつ素敵に見せるのはなかなか難しいことなのです。でもコムハウスは強い家にしたいので、この“難しいこと”に挑戦しています。

対策 4  
1階の壁と2階の壁を揃えています。

地震の揺れは瞬時に方向が反転し、建物は両方向に揺さぶられます。この時に建て物がねじれると倒壊の危険性が高まります。どこかに弱いところがあると、そこがねじれの元になるため、壁を均等にバランスよく配し、建物にかかる力を上手に分散させているのです。

同じ意味で、窓をつくる際には角から90cm以上離します。角は建物を支えるのに非常に重要な場所。ここに窓をつくることは、穴を開けるのと同じことです。地震や台風の力を受けきれなくなるのを防ぐため、コムハウスでは角に窓をつくらないようにしています。

窓をつくる際には角から90cm以上離します 壁を均等に配し建物にかかる力を分散します

窓をつくる際には角から90cm以上離します
壁を均等に配し建物にかかる力を分散します

 

対策 5  
建築前に地盤調査を行い、必要に応じて地盤改良します

いくら建物を頑丈につくっても、それを支える地盤が弱くては意味がありません。当然のことですが建築予定の土地はまず地盤調査を行い、地盤改良工事が必要ならばそれを実施、万全の体制にしてから建築に着手しています。

必要に応じて地盤改良工事も行い万全の体制で建築します

必要に応じて地盤改良工事も行い万全の体制で建築します

 

対策 6  
ベタ基礎が標準です

ベタ基礎とは軟弱な地盤に対し、面上に対抗する基礎のことです。地盤に施工された鉄筋コンクリート面全体で建物を支える構造になっているため、地震や台風などの衝撃を効果的に地盤へ逃がすことが可能です。コムハウスのベタ基礎は3階建が建てられるだけの強度を持たせています。また、地面をコンクリートで覆うので、シロアリを防いだり、地面からの水蒸気を防ぐ効果もあります。

コムハウスの基礎は面上に対抗するベタ基礎が標準  

ベタ基礎は地震や台風などの衝撃を効果的に地盤に逃すことが可能

ベタ基礎は地震や台風などの衝撃を効果的に地盤に逃すことが可能


己過信せずに、「さらに上」をめざして

いくら地震対策をしても、“これだけやれば絶対安全”ということはありません。コムハウスでは考え得る限りの対策を講じていますが、もっと良いものがあれば素直に耳を傾け、即座に取り入れるという姿勢は一貫して変わっていません。

お金では決して買えないもの、かけがえのないものを守るのが住まいの本質だと思います。ただ売れればいいではなく、そういう大切なものをつくっているという誇りをもって研鑽を積んでいきたいと思います。もし、地震に強い家づくりについて、私たちにお聞きになりたいことがあれば、どうぞ何でもお尋ねください。お客様が納得されるまで、じっくりとご説明させていただきます。

地震に強い家について相談する 地震対策など家づくりの資料がほしい