ページトップへ

外断熱の家をもっと快適に 冬場の住まい方 北欧の注文住宅なら群馬(前橋 高崎)の工務店-コムハウス

performance specification

コムハウスの性能・仕様

外断熱

外断熱の家をもっと快適に 冬場の住まい方

その1:暖房のスイッチは常にON!

「外断熱の家」は寒い冬場でも暖房器具1台で家中が暖かい!というのが特徴の1つです。
一般の家は個々の部屋をそれぞれ暖めるため、各部屋のドアはしっかり閉めておくのが常識。
そのため暖房機器がいくつも必要になり、光熱費の中の暖房費もかさむでしょう。
「外断熱の家」では、吹き抜けや広いリビングなどのオープンスペースをなるべく多く使うデザインを提案します。
それは、効率良く部屋を暖めるために効果的でもあるのですが、いったいなぜだと思いますか?
「外断熱の家」では、一階のリビングなどの広々したスペースにあるエアコンを一台稼動させると、その部屋はそれほど時間はかからずに設定温度に達します。そしてそれから隣りの部屋へ、あるいは二階へと除々に暖まっていくのですが、このとき壁や床、柱も同じように暖められます。
家全体をすっぽり包む外断熱工法だから、壁や床や柱も十分暖まり、蓄熱しながら他の部屋へとさらに熱を伝えていくのです。
小さな部屋をたくさんつくると熱の伝わりが遅くなるため、プランの段階で工夫が必要ですね!
引渡し後数日は、家全体を暖めるためエネルギーをたくさん使います。(冬場で1週間くらい)
そして家の隅々まで、柱の1本1本まで暖めてしまうと、それからは少しのエネルギーで快適な温度を保つことができます。

「もう暖まったから、しばらく暖房は止めよう」
こうしてスイッチを切っても、十分暖められた柱や壁に蓄えられた熱があるため、しばらくは暖かいままです。しかしその後どんどん放熱が続き、躯体が冷え切ってしまうと、暖め直すのにまた多くのエネルギーを必要とします。
ですから、暖房のスイッチは切らないで下さい。
例え年末に1週間のハワイ旅行!という場合でも、暖房をつけておいたほうが省エネになるという不思議な原理、お解かりいただけたでしょうか?
ちなみに、建坪40坪の家で24時間暖房しても、電気代は月に1万円程度です。

 

その2:お風呂上がりにすることは?

Q:お風呂場から出たあと、一般的な住宅では「風呂場の湿気を外に逃がすため、浴室のドアを閉めて換気扇を回します」が、外断熱の家でも同じように使ってよいのでしょうか?

A:答えは×です。

問題となる“湿気”は、冷えると結露するのをご存知でしょうか?
浴室や洗面化粧室(洗面脱衣室)のドアを閉めてしまうと、それまであった家全体の空気の対流がシャットアウトされ、居間や外の部屋との温度差が生まれてしまいます。
冷えてしまった浴室内にたくさんの“湿気”が残っていたら、結露の原因になるのはおわかりでしょう。
① ドアは開けておきましょう!
次に浴室の換気扇ですが、高気密高断熱の家では家全体を考慮した「計画換気」をしているため、浴室の換気扇まで回すと空気が入れ替わり過ぎ、冷えてしまいます。
ユニットバスの使用上の注意に「使用後は換気扇をお使い下さい」と書いてあっても、外断熱の家では回さない事です。
② 換気扇は使わない!
① と②でおわかりのように、外断熱の家ではお風呂から上がったら、浴室のドアは開け、換気扇は回さない!というのが正しい使い方です。

冬場の室内は一定の快適な室温になるため、湿度が低くなりがちです。そこで乾燥し過ぎた室内に浴室の湿気を拡散させるのです。
室内が寒くない限り、結露の心配はありません。朝になれば浴室はすっきりキレイに乾燥しているはずです。
間違った使い方は、不経済で家の寿命も縮めかねません。正しい住まい方で大切なマイホームと仲良く暮らしましょう。

 

その3:物置の隅にある『オイルヒーター』を賢く使う!

皆さんは『オイルヒーター』をご存知でしょうか?
小さなお子さんやお年寄りがいる家庭などでよく使われている電気式の暖房器具で、火を使わないため安全で、放熱式なので風がなく快適。
しかし、一般的な家庭ではかなり電気代がかかってしまうようなのです。
ところが『オイルヒーター』は外断熱の家とは相性バツグン!
通常の家では8畳の部屋で1日中使うと、電気代はそれだけで2万円近くかかります(これが物置の隅に置かれる原因!?)
でも、外断熱の家では8畳の部屋を暖めるとしてもわずかな金額で済みます。
たとえば昼間は使わない夫婦の寝室。
夜寝るときには(プライベートもありますから)ドアは閉めておきたいですよね?
そんな時エアコンを使うと空気が流れて喉を痛めたり、鼻がグシュグシュしたり…。『
オイルヒーター』はサーモスタットやタイマーもあるため使いやすく、もちろん無風。タイマーセットで夜9:00から朝7:00まで使ったとしても、1ヶ月で3000円以下。しかもオール電化の夜電力割引を使えば1000円以下で済むでしょう。
風も出ず、静かで安全な『オールヒーター』。
外断熱の家ではサーモスタットが大活躍ですが、一般的な家では“金食い虫”と思われて敬遠されがち。親戚の家に電話してみたら、物置の隅にあるこのお宝が見つかるかもしれませんよ。

 

その4:洗濯物は室内に干す!

洗濯物は毎日の主婦の仕事の一つ。
ところで、洗濯物を乾かすのに1番大切なものは何か、
ご存知ですか?お日さまの光?それとも温度?
実は、もっとも必要なのは“湿度”なのです。
布団を干す時間として適しているのが、午前10時~午後3時ころまでといわれますが、この時間帯は一番 “湿度”が低いんです。
冬場の室内は乾燥しがち。
とくに外断熱の家は、全ての部屋が暖かいので過乾燥になりやすいのです。
そこで室内の加湿にもなり、洗濯物の乾きも早い「部屋干し」は、わざわざ寒い屋外に出て干すこともなく一石二鳥!
賢く暮らすワザを身につけ、快適な生活を送りましょう。

外断熱

T O P I C S