ページトップへ

話題の健康住宅内装材「ほたて貝殻漆喰壁」をご存じですか? 北欧の注文住宅なら群馬(前橋 高崎)の工務店-コムハウス

スタッフ

前橋

 

科学1 なぜ漆喰は固まるのでしょうか

 

自然に存在する石灰「炭酸石灰」を1000℃くらいの高温で焼いて、

「生石灰」にします。これに少量の水を加えると「消石灰」に変化します。

これが漆喰です。

実際の現場では、さらにこれに水、スサなどをまぜて塗られます。

塗られた漆喰は空気中の二酸化炭素と反応して「炭酸石灰」になり、固まります。

つまり自然界にある固形の炭酸石灰を「生石灰→消石灰」という過程を経て、

再び炭酸石灰に戻しているわけです。

先人の見事な発見だと言わざると得ません。

ここで注目するところは接着剤を一切使っていない事です。

珪藻土は何らかの接着剤で固めますが、漆喰は使いません。

科学2 ホタテ貝殻を使う意味

ホタテの貝殻は炭酸カルシウムを主成分としており、

これを原材料として使うことも可能です。

しかし「ほたて漆喰壁」におけるホタテ貝殻は固化成分としてではなく、

機能性を上げる役割を果たしています。

その最大の機能が「優れた光沢をもつ」ということです。

ご存知のように貝殻の内側には独特の光沢があり、この光沢を利用しようとしているわけです。

また「ひび割れを防止する」という機能もあります。

漆喰が固まったときの状態である炭酸カルシウムと同じ成分をもった

ホタテ貝殻を混ぜることによって、こうした機能が生まれます。

科学3 室内を快適にする機能

さらにほたて漆喰壁には、調湿性、脱臭性、抗カビ性、抗菌性

(詳しくはHP内のブログでご確認ください)などの様々な機能があり、

室内を快適に保つ働きをします。

内装材として理想的な機能をもった左官材料であるといえるでしょう。

カラーリングも12色有り、バリエーションも豊富です。

詳しくはHPをご覧ください。

http://www.aimori.net/hotatesikkui/

記事一覧 | 2008年07月

    • 1 /

1ページ (全1ページ中)